penguinpenguinの日記

~ Wishes come true ~

友だち追加 ←LINEはじめました。ご登録頂いた方には物件情報・セミナーなどのお得な情報を発信いたします。

利回り360%の投資があります

投資というと皆さんは何が思い浮かぶでしょうか?

不動産

FX

太陽光。。。

 

様々なものがありますが、一番投資効率の良いものは何でしょうか?

 

それは自分への投資です。

具体的に言えば、自分の学習への投資です。

 

祖国を持たない民であるユダヤ人。

彼らはアメリカを影で操っていると言われるくらい優秀でお金持ちが多いのですが、彼らは昔から迫害を受け、世界中を流浪しております。

そんな彼らは稼いだお金を教育に投資します。

現金や土地、ゴールド、地位は没収されたりはく奪されたりしますが、教育に投資し身についた知識やスキルはその人が生きている限り奪われないからです。

 

話が逸れましたが、例えば宅建士の資格を取るためにはテキスト代と講習費用などで10万円位かかります。

しかし、免許を持っていれば「名義貸し」をすることができます。

私も複数の方からお誘いがあったのですが、相場は月に3~4万円です。

何もしないで資格を貸すだけで3~4万円です。

 

これはまさに不労所得ですね。

 

年率に換算すると360%になります。

 

他にも不動産投資の本を読んで勉強しその結果、キャッシュフローが毎月10万円出る物件を購入できたとします。

 

本は高くても2000円ですので、これは天文学的な年率になります。

 

「教育に勝る投資はない」というお話でした。

 

勝手に住んでいる人

先週末から勝手に住んでしまっている人がシェアハウスにいましたが、ようやく決着がつきました。

本人と直接電話したところ、とても日本語が上手で、しかも流ちょうな関西弁でした。

これは日本に帰化しているという話は60%位本当だと感じたため、警察を呼ぶのはやめて、1泊2000円で精算を行い、退去してもらうことにしました。

シェアハウスの場合、人が増えると電気代やら水道代が増えてしまい、それはオーナー負担になりますのでより厳しく接する必要があります。

私の場合は壁に紙を張って注意しています。

もちろん管理人も定期的に巡回しています。

それでもちょくちょく泊りに来るようなので、これからも厳しく接する必要がありますね。

 

お金がないそうです

昨日、勝手に住んでいたことが判明したスリランカ人。

ベトナム人の管理人から免許証を持っていると報告があったので、送付してもらいました。

すると、名前が日本人の名前で顔がスリランカ人です。

四文字熟語で言うと羊頭狗肉です。

経験的に50%の確率で偽造です。

住所も大阪のややこしい所になっています。

 

しかも、約束の初期費用も今日払えないということでした。

とりあえず、明日半額の3万円を持ってくると言ってますが、もしも持っていなければいよいよ警察の出番です。

このような場合は事前に警察に電話しておくとスムーズに進みます。

オーバーステイっぽい外国人が私のシェアハウスにいるので、今から確認に行きますが、確度が高いと判断した場合には電話するので、その時はすぐに来てください。」

こんな感じです。

 

勝手に住まないでください

成増に保有しているシェアハウスの管理人から電話がありました。

知らない人が住んでいます。

外国人向けシェアハウスではよくある話です。

 

こちらも慣れているので、慌てません。

 

とりあえず、滞在カードと初期費用60,000円を回収して下さい。と指示しました。

 

すると、滞在カードもお金もないそうですと返答がありました。

 

滞在カードもお金もないのは最悪なパターンです。よくあるのは、在留期限が切れても日本に残ってしまい、仕事が無くてお金がない人が流れてくるパターンです。

 

このパターンもまあまあ慣れているので慌てませんが、話によっては警察沙汰になります。

 

でも管理人の話を聞くと、日本人の名前を持ったパスポートは持っているそうです。

 

 

これ以上は訳が分からないので、弊社のスリランカ人社員に事情聴取してもらうことにしました。

 

免許証の偽造?

日本に帰化したのが?

スリランカ人に見えて本当は日本人?

 

今日は夜が遅いので、事情聴取は明日になりましたが、Amazonプライムで防刃ベスト頼んだら明日届きますでしょうか?

 

Kyashを入手しました

kyash.co

 

私の知り合いにクレジットカードにとても詳しい方がいるのですが、その方から勧められてKyashというプリペイドカードを作りました。

 

何がお得かというと、ポイントの2重取りができるのです。

 

私はスルガのプラチナカードを使っていますので、通常購入金額の1.8%のポイントが付きます。

また、Kyashは利用金額の2%のポイントが付きます。

 

ここからが重要なのですが、スルガのカードからKyashにチャージすると1.8%、そしてKyashで決済すると2%のポイントが付くので、合計3.8%のポイントを得ることができます。

 

これが楽天カードだと1%+2%=3%のポイントが付きます。

 

こんなカードがあるなんて、全く知りませんでした。

 

入手の方法は簡単です。

 

まずKyashのアプリをスマホから入手します。

そしてカードを発行します。

1か月くらいするとカードが送られてきますので、そこで皆さんが保有しているクレジットカードに紐づける。

これで全てです。

 

プリペイドカードといっても、事前に現金をチャージする必要がなく、残高0円でもクレジットカードからのオートチャージで買い物をすることができます。

 

試しにコンビニやスーパーで買い物しましたが、カード払いとなんら変わりなく決済することができました。

 

店員さんは若干不思議そうな顔をしていました。

何このカード?って感じで(笑)。

 

かなりの人気で発行に時間がかかっているようですが、いっさいコストがかからず、ポイント2%がもらえますので、やらない手はないです。

ぜひ発行してみて下さい。

 

シェアハウスで盗難事件がありました

中野で運営しているシェアハウスで盗難事件がありました。

入居者がカギをかけずに10分ほどキッチンに行っていたところ、その日に購入した新品のIphoneが無くなっていたそうです。

初めに電話が来た時には「部屋でなくした」と言っていたのですが、よくよく話を聞いてみると盗難事件であることが判明しました。

古いIphoneは持っていたので、Wifiを使って電話してきたようです。

とりあえず、盗難届を作成するために警察に来てもらいました。

このシェアハウスでは外国人が90%ですので、日本の常識は通用しません。

ほぼ海外です。

なので、被害者の方には気の毒ですが、やはり少しの外出でもカギを掛ける必要があります。

どうように、私も集金等で現金を持ち歩くこともありますので、何らかのセキュリティ対策をする必要があると痛感しました。

以前に滞納した不良外国人の取立をした時には本気で防刃ベストの購入を検討しました。

その時は知り合いの中国人に加勢してもらったので事なきを得ましたが、今回の件を教訓にしてシェアハウス全体の防犯対策と私個人の安全対策を取りたいと思います。

 

新たな投資方法の構築

ある程度の年収があるサラリーマンであれば、億を超える物件でも90%もしくは100%融資が出る時代がありましたが、それも終わりました。

 

そんな時代がまた来るかもしれませんが、いつになるか分かりません。

 

待ってみるのも一つの方法ですが、これを自分が進化する好機だととらえて、行動を変容させてみることをお勧めします。

 

ピンチはチャンスですから。

 

今まではアパート・マンションでしたが、なぜでしょうか。

 

それは、サラリーマンがフルローンでレバレッジを効かせることができ、かつ手間がかからない投資はアパマンしかないと思っているからだと思います。

 

本当にそうなんでしょうか。

 

実はアパマン以外にもあります。

 

一例だと、両替機があります。

 

これはインバウンドビジネスの一種なのですが、外国人向けに両替機を設置して、手数料を稼ぐ投資です。

ざっくりお金の計算をしますと、800万円をフルローンで購入し、利回りが20%なので、月々のキャッシュフローが数万円残ります。

お金の管理や、メンテナンスは全て外注できますので、サラリーマンにも可能です。

唯一の弱点が設置前にどれくらいの収益が上がるか予測ができないことです。

外国人がたくさん集まる場所に設置できれば儲かるかと思いがちですが、そう簡単でもなく「外国人が集まり、かつ両替をしようという気持ちになる場所」が必要なのです。

これに関しては設置してみないと分からないのが正直なところです。

 

それ以外には太陽光発電所があります。

これは田舎に300坪位の土地を購入し、ソーラーパネルを敷き詰めます。

金額は2000~3000万円で利回りは9%程度です。

先ほどの両替機と比べると利回りがだいぶ下がりますが、これは設置前に収益が予測できます。

また、太陽光の収益は日照量に左右されるのですが、1年を通じればほとんど毎年同じ日照量になりますので、これもまた予測がしやすいです。

デメリットとしては、特に夏場は草が生えてきますのでメンテナンスが面倒であるということです。

 

あの頃は良かったと嘆いている暇があれば、今自分ができることを考え取組みましょう。